https://wineline.jp

【レビュー】ワイン1,000円台 フランス ワインのレビュー ワイン情報 赤ワイン

ドメーヌ ドゥ ムーリーヌ カベルネ ソーヴィニヨン ノン フィルトレ 2022年

ドメーヌ ドゥ ムーリーヌ カベルネ ソーヴィニヨン ノン フィルトレ 2022年 のレビュー

ドメーヌ ドゥ ムーリーヌ カベルネ ソーヴィニヨン ノン フィルトレ 2022年について語る。

はじめに

カベルネソーヴィニヨンと一言で表現するのは難しい。
フルボディのイメージがあるが、ライトボディ~ミディアムボディのカベルネも存在する。
肉料理だから重い赤ワインを合わせたいと思い、ボルドーを開けてみると酸っぱくて軽かった・・と言うこともある。
そう言ったボルドーに限って、裏ラベルに「フルボディ」と書かれているのだ。

こう言う被害に遭わないためのポイントがある。

  1. 裏ラベルに「日本語で味について書かれている」ワインを選ばない
  2. 3,000円以下のボルドーを買わない

今回紹介するムーリーヌのカベルネは南仏のワインである。
ボルドーと比べるとコスパが高い産地だ。
こちらのワインは2,000円以下とは思えないほど、エレガントな仕上がりになっている。

味わいはミディアムボディ、余韻はドライだ。
安心して料理と合わせられるだろう。

手軽に美味しいカベルネを飲みたければ、ボルドーを避け、南仏かイタリア、ニューワールドを選ぶことをオススメしたい。

テイスティング

「外観」、「香り」、「味わい」ごとに考察する。

濃いガーネット色。
グラスの底は見えない。

熟したブルーベリー、カシスのアロマ。
シナモンやクローヴ等のスパイス感。

シルキーなタンニンとチャーミングな酸味を感じる。
程よくドライな果実味が広がるミディアムボディ。
バランスの良い辛口に仕上がっている。

料理とのペアリング

濃い味付けのラム肉、牛肉の料理、肉料理全般。
ワインのタンニンが豊かなので、脂がのった肉料理と相性が良い。
野性味もあるので、ジビエ料理とも合わせられるだろう。

生産者

ドメーヌ ドゥ ムーリーヌ(Domaine de Moulines)
ムーリーヌはラングドック地方、モンペリエとニームの間に位置し、所有する55ha.の畑からメルロー、カベルネ・ソーヴィニョン、シャルドネ、グルナッシュ等を収穫しています。
ドメーヌの名前は、ベランジェ河のほとりにある古い修道院“Saint Andre de Moulines”に由来しています。

1913年に家族が移住したのを機に、セラーと灌漑設備を造った事からドメーヌの歴史が始まりました。

1985年からは海外市場への拡大を始め、現在はヨーロッパ、アメリカ、日本に輸出しています。

1995年に畑を改植し、よりup-to-dateな市場の要望に対応できるワイン造りを進めているドメーヌです。

温暖な海洋性気候で、粘土、石灰岩質の土壌と、夏季の海からの湿気はブドウの成熟に多大な恩恵を与えてくれます。
収穫時期は9月下旬と周辺のワイナリーより3週間から1ヵ月も遅く、完熟を待って収穫。

この価格帯のワインには珍しくノンフィルターで瓶詰めをし、濃縮感のある仕上がりとなっています。

テクニカルデータ

商品名:ドメーヌ ドゥ ムーリーヌ カベルネ ソーヴィニヨン ノン フィルトレ 2022年
Domaine de Moulines Cabernet Sauvignon Non Filtre 2022

価格:1,700円(変動します)

呼称:フランス/ラングドック

タイプ:赤/ミディアムボディ

品種:カベルネソーヴィニヨン 100%

アルコール度:13.5度

備考:ハイコスパ

インポーター:サンリバティー

ワインエキスパートの総評

酸とタンニンをバランス良く感じるミディアムボディ。
この安定感は肉料理と合わせることによって真価を発揮する。
確実に料理の味を引き立てるだろう。

ショッピング

ショッピングはこちらからどうぞ!

▶ ワインショップ ワイン・ワイン 商品ページ

管理人運営のショップ

未経験からワイン業界へ飛び込み、資格を取得した管理人のショップ。
自分が「美味しい!」と感じたワインのみ扱っています。
宜しければご来店下さいませ。

▶ ワインショップ ワイン・ライン

ランキング!投票お願いいたします!

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ

にほんブログ村 酒ブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ワイン・ライン

「WINE LINE」は無資格状態からワイン業界に転職し現場で揉まれ、ワインエキスパートを取得して最終的に独立まで果たした管理人の雑記ブログです。本業と副業で、ワインショップや酒売場の勤務経験が15年突破しました。ひたすら現場主義!ワインエキスパートと調理師の資格所持。ワイングラス日本酒アワード審査員。宜しくお願いします。 ▶プロフィール・お問い合わせ

-【レビュー】ワイン1,000円台, フランス, ワインのレビュー, ワイン情報, 赤ワイン